意味 | 例文 |
「かたてわざ」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
彼はわざと私に盾突く.
他成心跟我作对。 - 白水社 中国語辞典
ポプラの木が風にざわざわと音を立てる.
白杨树迎风飒飒地响。 - 白水社 中国語辞典
彼のやり口はわざと私をからかったもので,これが腹を立てないでいられようか!
他这是有意戏弄我,怎么能不生气? - 白水社 中国語辞典
木の枝が風に吹かれてザワザワと音を立てる.
树枝被风吹得嘎嘎地响。 - 白水社 中国語辞典
山の近くに住む者は山で暮らしを立て,川の近くに住む者は川で暮らしを立てる.
靠山吃山,靠水吃水。((ことわざ)) - 白水社 中国語辞典
(サトウキビに両端とも甘いものはない→)物事は同時に各方面を立てることはできない.
甘蔗没有两头甜((ことわざ)) - 白水社 中国語辞典
(水の中に落ちるとなんとかして死なずに済むようにし,岸に上がると金が要ると騒ぎ立てる→)その場その場の急務に気を取られる.
落水要命,上岸要钱。((ことわざ)) - 白水社 中国語辞典
(銀300両を埋めた者が「ここには銀300両はない」という立て札を立てだが,隣人の李四がこれを盗み,立て札の裏に「李四は盗まなかった」と書いた,という伝承から)隠そうとしてかえって正体を暴露する.
此地无银三百两((ことわざ)) - 白水社 中国語辞典
(赤壁の戦いで周瑜は火攻めの計を立て準備がすべてできたのに真冬で東風が吹かなかったので火をつけることができなかったという故事から;万事準備できたが,ただ東風が欠ける→)すべておぜん立てができたがただ肝心なものが不足する.
万事具备,只欠东风。((ことわざ)) - 白水社 中国語辞典
意味 | 例文 |