意味 | 例文 |
「げなん」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11687件
こんな小さなつまずきで,もうしょげてしまったのか?
碰这么小钉子,就灰心啦? - 白水社 中国語辞典
熱狂的な観衆がひっきりなしに歓呼の声を上げる.
热情的观众频频欢呼。 - 白水社 中国語辞典
彼はけげんそうに私になぜ行かないのかと尋ねた.
他奇怪地问我为什么不去。 - 白水社 中国語辞典
敬虔な心で祈る,敬虔な祈りをささげる.
虔心祈祷 - 白水社 中国語辞典
「学問はやめてはならない」と先哲は我々に告げている.
先哲告诉我们:学不可以已。 - 白水社 中国語辞典
厳重に処して許さない,容赦なく厳罰に処する.
严惩不贷((成語)) - 白水社 中国語辞典
効果が申し分ない,申し分ない効果を上げている.
效果圆满 - 白水社 中国語辞典
些細な事で彼と口げんかになった.
为一点事儿跟他争吵起来。 - 白水社 中国語辞典
はばかりなく直言する,直言してはばかりがない.
直言不讳((成語)) - 白水社 中国語辞典
厳罰に処して容赦しない,容赦なく厳罰に処する.
重惩不贷((成語)) - 白水社 中国語辞典
彼は私を頭のてっぺんから足のつま先までしげしげと眺めた.
他把我全身上下打量了一番。 - 白水社 中国語辞典
30歳になって髪をお下げにするなんて(不相応もいいとこだ),30歳になって髪をお下げにするやつがあるか.
三十岁梳哪门子小辫? - 白水社 中国語辞典
彼は言ったことは必ずやり逐げ,言行が一致している.
他说到做到,言行相符。 - 白水社 中国語辞典
(重病人に結婚式を挙げさせたりなどして)縁起直しをする.
冲喜 - 白水社 中国語辞典
刀を持ち上げ凶悪残忍な人物を切る.
举刀斩凶顽 - 白水社 中国語辞典
その俳優は人間の根源的な動物性を見事に表現した。
演員把人類的基本獸性表現得很好。 - 中国語会話例文集
(文化・文学・芸術・演芸などの)民族特有の表現形式.
民族形式 - 白水社 中国語辞典
全力を挙げて戦い,必ずや侵略者をせん滅しなければならない.
全力以赴,务歼入侵之敌。 - 白水社 中国語辞典
たくさん本を読んだおかげで、国語が好きになった。
多亏看了很多书,喜欢上了语文。 - 中国語会話例文集
売上原価は材料費や人件費などを含んでいる。
销售成本包含材料费和人工费。 - 中国語会話例文集
たくさん本を読んだおかげで、国語が好きになった。
因为读了很多书,喜欢上了国语。 - 中国語会話例文集
彼は元気が無い。
他没有精神。 - 中国語会話例文集
月経は何日ですか?
月经是几号? - 中国語会話例文集
現状と同じで
和现状一样 - 中国語会話例文集
弦楽器をかき鳴らす.
拨弄琴弦 - 白水社 中国語辞典
レーダーナビゲーション.
雷达导航 - 白水社 中国語辞典
感激して涙にむせぶ.
感激涕零((成語)) - 白水社 中国語辞典
彼らは皆とても元気だ.
他们都很好。 - 白水社 中国語辞典
文学・芸術の華.
文艺之花 - 白水社 中国語辞典
何か月も続く雨季.
连绵几个月的雨季 - 白水社 中国語辞典
(中国の)南方方言.
南方话 - 白水社 中国語辞典
感激して涙にむせぶ.
感激涕零((成語)) - 白水社 中国語辞典
ナツメ餡入り月餅.
枣泥月饼 - 白水社 中国語辞典
まじめな話をし,まじめな人間にならねばならない.
应该讲老实话,做老实人。 - 白水社 中国語辞典
この現状を打破せねばならない。
必须打破这种现状。 - 中国語会話例文集
あなたが元気になってよかった。
你能打起精神真是太好了。 - 中国語会話例文集
いい加減な仕事しないでください。
请不要草率地工作。 - 中国語会話例文集
あなたの家族はみな元気ですか?
你家里人都好吗? - 中国語会話例文集
芸能人になる気はないのですか?
你不想成为艺人吗? - 中国語会話例文集
あなたがお元気なことと思います。
希望你很好。 - 中国語会話例文集
あなたが元気なことを願います。
我希望你身体健康。 - 中国語会話例文集
あなた達が元気なので嬉しい。
你们有精神所以我很高兴。 - 中国語会話例文集
あなたが元気になるまで待ちます。
我等到你恢复精神。 - 中国語会話例文集
あなたの助言はためになります。
你的建议很有用处。 - 中国語会話例文集
あなたを陰ながら応援します。
我在背后支持你。 - 中国語会話例文集
刺激的な作品になりそうです。
要变成刺激的作品。 - 中国語会話例文集
あなたは元気なようですね。
你看起来很有精神呢。 - 中国語会話例文集
いい加減に扱ってはならない.
不可等闲视之 - 白水社 中国語辞典
理想が現実になる,夢がかなった.
理想成了事实。 - 白水社 中国語辞典
いい加減にしてはならない.
大意不得 - 白水社 中国語辞典
意味 | 例文 |