意味 | 例文 |
「よに」を含む例文一覧
該当件数 : 83件
このたびの戦闘中に,千余人の敵軍がくたばった.
在这场战斗中,共有一千余名敌军毙命。 - 白水社 中国語辞典
(天には不測の風雲が起こる→)世には予想もしない事態が起こることもある.
天有不测风云。((ことわざ)) - 白水社 中国語辞典
解放前,この映画製作所では大量のエロ映画を世に出した.
解放前,这个电影厂出笼了大量黄色影片。 - 白水社 中国語辞典
わが艦隊はやみ夜に沿海海域のパトロールに出発した.
我们的舰队黑夜出发巡逻海疆。 - 白水社 中国語辞典
もしこの腕前があるのでなければ,彼はとっくにこの世に生きてはいない.
要不是有这两下子,他早就不在人世了。 - 白水社 中国語辞典
わが国の資本主義の芽生えは,ある人は明代に始まると考えている.
我国资本主义的萌芽,有人认为始于明代。 - 白水社 中国語辞典
孫先生のこれらの論著は,こうして世に出ることが不可能となった.
孙先生这一部分论著,就此不能面世。 - 白水社 中国語辞典
この世に難事はない,強い志を持つ人にはかなわない.
世上无难事,只怕有心人。((ことわざ)) - 白水社 中国語辞典
この世にはなんと多くの悲しくて心を痛める事があることか.
人间竟然有这么多伤伤心心的事。 - 白水社 中国語辞典
彼女は今回の栄誉は以前に得たすべての栄誉に勝ると感じた.
她觉得这一荣誉胜过她以前得到的所有荣誉。 - 白水社 中国語辞典
バスが池に転落して50余人の乗客が死亡した.
一辆公共汽车翻落池塘,约多名乘客死亡。 - 白水社 中国語辞典
よい書物が世に出るや否や,読者が我先に買い尽くしてしまった.
好的书籍问世,马上就被读者抢购光了。 - 白水社 中国語辞典
織女は仙界の寂しさに満足できず,こっそりとこの世にやって来た.
织女不甘于仙境的寂寞,偷偷来到人间。 - 白水社 中国語辞典
彼は人の世に本当に因果応報が存在するとは信じない.
他不相信人间真有报应。 - 白水社 中国語辞典
彼は世に処し物に接することでは極めて申し分なしである.
他在处世接物上是极圆范的。 - 白水社 中国語辞典
彼がこの世にある時教育の仕事をたいへん重視していた.
他在世时很重视教育工作。 - 白水社 中国語辞典
ある人は李白を天から落とされた仙人(世に珍しい詩才の持ち主)と呼んだ.
有人把李白称为谪仙人。 - 白水社 中国語辞典
皆は集団の栄誉に対して非常に大切にしている.
大家对集体的荣誉都是非常珍惜的。 - 白水社 中国語辞典
喜ばしくも太平の世に会い,国家は安泰にして人民は平穏である.
欣逢治世,国泰民安。 - 白水社 中国語辞典
CD-ROMに入っているインストールマニュアルの読み方に関しては6章を参考にせよ。
关于光驱内安装指南的阅读方法参照第六章吧。 - 中国語会話例文集
我々の任務は、小売提携者を見つけ、世にあらゆる種類の製品を提供することである。
我们的任务是寻找零售合作者,提供世上所有种类的产品。 - 中国語会話例文集
日中会うこともできるし、あるいは、もしあなたに時間があるなら夜に参加してもいいよ。
白天见面也可以,或者,如果你有时间的话晚上参加也可以。 - 中国語会話例文集
給与に関する情報は、履歴書と推薦状を受領次第、お伝えします。
关于工资的内容会在收到履历书和推荐信之后马上告知。 - 中国語会話例文集
この反動的な映画が世に現われると,すぐに人々の痛烈な批判を浴びた.
这部反动影片一出笼,立即受到群众的有力批评。 - 白水社 中国語辞典
念入りのでっち上げを経て,あの有害な文章(作品・論文)がついに世に出た.
经过一番精心炮制,那篇毒草终于出笼了。 - 白水社 中国語辞典
世界チャンピオンと握手して,彼はずっとそれを栄誉に思い続けている.
和世界冠军握过手,他一直觉得荣耀。 - 白水社 中国語辞典
このような人が法網をかいくぐれるようであれば,この世に公平というものが存在するであろうか!
这样的人能够逃脱法网,世间上还有公道存在吗? - 白水社 中国語辞典
この世で多くの徳を積めば,死後あの世に行って苦しみを受けることは少ない.
在阳间多积德,死后到阴间少受罪。 - 白水社 中国語辞典
亡魂がなおこの世にさまよう,悪人悪事は既になくなったがその亡霊はまだ時々出現する.
阴魂未散((成語)) - 白水社 中国語辞典
今回の市の高校競技大会で,我々は学校の名誉にかけて頑張らなければいけない.
这次全市高中体育大会,我们要替学校争脸。 - 白水社 中国語辞典
そのスポーツドリンクは鳴り物入りの宣伝で世に出たが、あっという間に市場から消え去った。
虽然运动型饮料的宣传来势汹汹,但一瞬间就在市面上销声匿迹了。 - 中国語会話例文集
たとえて見ましょう,既に若い芽を出した種もみはまるでこの世に生まれたばかりの赤子のようだ.
我来打个比方,已经萌发出嫩芽的稻种就像刚出世的婴儿。 - 白水社 中国語辞典
外国文化に負けまいとしているのではなく、世に意図的にインパクトを与えようとしているものでもなく、今ここにいる同じ価値観を共有する仲間から喝采を浴びたいと考える。
不是不输给外国文化,也不是想有意地给世界带来冲击,而是想得到现在这里分享共同价值观的伙伴的喝彩。 - 中国語会話例文集
意味 | 例文 |