意味 | 例文 |
「らう」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 50000件
どうしたらよいのでしょうか。
我应该怎么办才好。 - 中国語会話例文集
そちらのほうが面白そうです。
那样好像更有意思。 - 中国語会話例文集
動画を見て勉強したらどう?
看动画片来学习怎么样? - 中国語会話例文集
はぐらかすようなことを言う。
说好像要岔开话题的事。 - 中国語会話例文集
片思いならもうやめよう。
不要再单恋了。 - 中国語会話例文集
どうやら忘れたようです。
多半是忘了吧。 - 中国語会話例文集
どう対処したらよいでしょうか。
怎么处理才好呢? - 中国語会話例文集
もう少し安くならないでしょうか。
不能再便宜一点吗? - 中国語会話例文集
どうしたらよいのでしょうか?
该怎么做才好? - 中国語会話例文集
彼らはそう考えているようだ。
他们好像是那么考虑的。 - 中国語会話例文集
うまく着られない,うまく履けない.
穿不好 - 白水社 中国語辞典
(どういう考えか)捕らえどころがない.
不可捉摸 - 白水社 中国語辞典
恥知らずな代物,ずうずうしいやつ.
不要脸的东西 - 白水社 中国語辞典
彼らの仲を裂こうと言うのか?
难道拆开他们? - 白水社 中国語辞典
壁はどうやら塗りたてのようだ.
墙好像才粉刷。 - 白水社 中国語辞典
ゴシゴシ体じゅうを洗う.
咯吱咯吱遍身洗一洗。 - 白水社 中国語辞典
農民から食糧を購入する.
从农民那里购粮。 - 白水社 中国語辞典
人に肖像をかいてもらう.
让人画像。 - 白水社 中国語辞典
値段の交渉をしてから物を買う.
先讲价后买东西。 - 白水社 中国語辞典
うろたえてどうしてよいかわからない.
惊惶失措((成語)) - 白水社 中国語辞典
別れると言うのなら別れましょう!
离就离吧! - 白水社 中国語辞典
恐らく彼もそうはしないであろう.
谅他也不会这样做。 - 白水社 中国語辞典
双方向から攻撃を加える.
两面夹攻 - 白水社 中国語辞典
どうやら見通しがついたようだ.
总算有了盼头。 - 白水社 中国語辞典
彼はとうとう貧しさから脱した.
他终于脱离了贫寒。 - 白水社 中国語辞典
そうであるかどうかわからない.
不知然否 - 白水社 中国語辞典
もうかぶとを脱いだらどうだ.
你该认输了吧。 - 白水社 中国語辞典
良心のかけらも失ってしまう.
丧尽天良 - 白水社 中国語辞典
上司に逆らう,上司に従わない.
违抗上级 - 白水社 中国語辞典
歌を作るしりからそれを歌う.
现编现唱 - 白水社 中国語辞典
彼はどうやらだいぶ肥えたようだ.
他似乎胖了许多。 - 白水社 中国語辞典
彼ら2人はとうとう仲直りした.
他们两个终于言和了。 - 白水社 中国語辞典
本当かどうか紛らわしい状態.
疑似之间 - 白水社 中国語辞典
事が自分の思うようにならない.
事不由己 - 白水社 中国語辞典
子供はどうやら熱を出したようだ.
孩子似乎有些发烧。 - 白水社 中国語辞典
主任だったらどうだって言うんだ?
主任又怎么样? - 白水社 中国語辞典
揚地払い運賃,荷受け人払い運賃.
运费到付 - 白水社 中国語辞典
彼らを彼ら自身が思っている以上に良くさせるにはどうしたら?
怎样才能让他们变得比自己想象的要好呢? - 中国語会話例文集
彼らは酷暑から逃れるために東京から北海道へと出発した。
为了避暑他们从东京向北海道出发了。 - 中国語会話例文集
彼らは何の担当を割り当てられるかわからないでしょう。
他们不知道会被分到什么样的担当吧。 - 中国語会話例文集
来週あなたから連絡をもらうのを楽しみにしています。
很期待下周能得到你的联系。 - 中国語会話例文集
彼はこれら権勢を頼んで横暴を働く人を心から恨んでいる.
他仇恨这些横行覇道的人。 - 白水社 中国語辞典
君は病気が治ったばかりだから,恐らく,耐えられないだろう.
你病刚好,怕顶不住。 - 白水社 中国語辞典
屈原が『離騒』を書いたのは,つまり恨みから発したからであろう.
屈平之作《离骚》,盖自怨生也。 - 白水社 中国語辞典
儒家の創始者と言うなら,孔丘から数えねばならない.
要说儒家的老祖宗,那得从孔丘算起。 - 白水社 中国語辞典
思想活動と実際活動がばらばらになってはならない.
思想工作和实际工作不能形成两张皮。 - 白水社 中国語辞典
電灯の光がしばらくきらきらしていたかと思うとすぐ消えた.
灯光闪了一会儿就灭了。 - 白水社 中国語辞典
彼らは軍艦を操縦し,荒波の海原を巡らする.
他们驾驶着军舰,巡逻在绿波滚滚的海洋。 - 白水社 中国語辞典
そのうち大きくなったら,君もトラクターを運転したらどうだい?
明儿你长大了,也开拖拉机好不好? - 白水社 中国語辞典
現金で支払う。
用现金支付。 - 中国語会話例文集
意味 | 例文 |