意味 | 例文 |
「主語」を含む例文一覧
該当件数 : 15件
施事主语
動作主主語(動作を発する人・物が主語となるもの). - 白水社 中国語辞典
受事主语
受動者主語(動作を受ける人・物が主語となるもの). - 白水社 中国語辞典
主谓谓语句
主述述語文,二重主語文. - 白水社 中国語辞典
注意动词和主语要一致。
動詞と主語が一致するように注意しなさい。 - 中国語会話例文集
这里的所有格代名词充当了句子的主语。
ここでは所有格は文の主語として働いている。 - 中国語会話例文集
句子成分
(主語・述語・目的語など)文を構成する成分. - 白水社 中国語辞典
判断句
(主語の指す人・物が何であるかを述べる文)判断文. - 白水社 中国語辞典
这个句子省略了主语。
この文は主語を省略してある. - 白水社 中国語辞典
要注意主语、谓语的照应。
主語と述語との呼応に注意すべきだ. - 白水社 中国語辞典
所有代名词,被用作主格补语或者句子的主语。
所有代名詞は、主格補語か文の主語として使われる。 - 中国語会話例文集
那只狗被人割掉了一只耳朵。
あの犬は人に耳を1つ切り取られた.(‘耳朵’は主語‘狗’の一部分) - 白水社 中国語辞典
虽然是经验之谈,很多日本人主语不是都使用“我”吗?
経験則ではあるが、多くの日本人は主語に「私」を使うのではないか。 - 中国語会話例文集
他的脸红起来了,好象被人窥探了心里的隐秘似的。
彼の顔は赤くなった,あたかも人に心の秘密をのぞかれたかのようだ.(目的語‘心里的隐秘’は主語‘他’の一部分) - 白水社 中国語辞典
痴心妄想((成語))
(1)(述語・連体修飾語・連用修飾語に用い)たわいもないことにうつつを抜かす.(2)(主語・目的語に用い)たわいもない思いやばかげた考え. - 白水社 中国語辞典
痴心妄想((成語))
(1)(述語・連体修飾語・連用修飾語に用い)たわいもないことにうつつを抜かす.(2)(主語・目的語に用い)たわいもない思いやばかげた考え. - 白水社 中国語辞典
意味 | 例文 |