意味 | 例文 |
「述語」を含む例文一覧
該当件数 : 11件
主谓谓语句
主述述語文. - 白水社 中国語辞典
主谓谓语句
主述述語文,二重主語文. - 白水社 中国語辞典
句子成分
(主語・述語・目的語など)文を構成する成分. - 白水社 中国語辞典
要注意主语、谓语的照应。
主語と述語との呼応に注意すべきだ. - 白水社 中国語辞典
在基本指令中,这翻译成以下形式的谓词:
基本的な命令においては、これは、以下の形式の述語に変換される。 - 中国語 特許翻訳例文集
如前所述的用于本地最大极限的特定数学函数是二进制谓词“_> _”。
極大について以前に説明した特定の数学関数は、2項の述語「_>_」である。 - 中国語 特許翻訳例文集
判断词
名詞あるいは名詞的語句を述語に用いるときにその前に用いる動詞(‘是’がその代表). - 白水社 中国語辞典
可从现有技术中使用的 CutPoint(拆分点 )谓词中获取示例过滤器,通过把第一个 m-1模式设定为
フィルタの一実施例は、以前の技術で使用されたカットポイント述語から、最初のm−1個のパターンを次式のように設定し、0! - 中国語 特許翻訳例文集
然而,二进制谓词>可用任何数学函数替换,不背离本发明精神。
しかし、この2項の述語>は、本発明の趣旨を逸脱することなく他の任意の数学関数で置き換えることができる。 - 中国語 特許翻訳例文集
痴心妄想((成語))
(1)(述語・連体修飾語・連用修飾語に用い)たわいもないことにうつつを抜かす.(2)(主語・目的語に用い)たわいもない思いやばかげた考え. - 白水社 中国語辞典
痴心妄想((成語))
(1)(述語・連体修飾語・連用修飾語に用い)たわいもないことにうつつを抜かす.(2)(主語・目的語に用い)たわいもない思いやばかげた考え. - 白水社 中国語辞典
意味 | 例文 |