「あけて」に関連した中国語例文の一覧 -中国語例文検索

中国語辞書 - Weblio日中中日辞典 中国語例文
約36万の例文を収録
 
  手書き文字入力


Weblio 辞書 > Weblio 日中中日辞典 > あけての意味・解説 > あけてに関連した中国語例文


「あけて」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 316



<前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ>

地震の際はドアや窓を開けて、避難経路を確保してください。

地震的时候请打开门窗,确保避难路线。 - 中国語会話例文集

ワインを開けたらすぐ栓をして冷蔵庫に入れてください。

打开红酒后请马上堵上栓放进冰箱。 - 中国語会話例文集

この車両はエアコンがきいていないので、窓を開けてください。

这辆车空调坏了,请把窗户打开。 - 中国語会話例文集

私がドアを押し開けて見てみると,部屋には誰もいなかった.

我推开门一看,屋里没有人。 - 白水社 中国語辞典

部屋の外で物音のするのを聞いて,急いで起きてドアを開けた.

听见屋外有响动,连忙起来开门。 - 白水社 中国語辞典

彼は自分の内心を開けて,秘密を表に出して自分に見せた.

他打开了自己的内心,把秘密展露给自己看。 - 白水社 中国語辞典

材料が硬くて,どうしてもドリルで穴を開けることができない.

材料太硬,怎么也钻不进去。 - 白水社 中国語辞典

一般に、これは、キャリア間隔をあけること、すなわち、隣接キャリア間の周波数オフセット、キャリア内のトーン間隔の整数倍をあけることによって達成されうる。

通常,这通过使载波间隔 (即相邻载波之间的频偏 )等于载波内音调间隔的整数倍来获得。 - 中国語 特許翻訳例文集

このアスペクト比は、水平方向のワイヤを一定の間隔を空けて置く。

此纵横比加大水平导线之间的间隔。 - 中国語 特許翻訳例文集

OFDMは、精密な周波数において間隔があけられた幾つかの副搬送波にわたってデータを分散させる拡散スペクトル技法である。

OFDM是将数据分布在以精确频率间隔开的数个副载波上的扩频技术。 - 中国語 特許翻訳例文集


絞りを開けて背景をぼかすことですっきりとした描写となる。

通过打开光圈使背景模糊形成简洁的描写。 - 中国語会話例文集

彼はその間ダンスと歌の特訓に明け暮れていた。

我在那期间没日没夜地进行歌舞的特训。 - 中国語会話例文集

目を開けると、絵本で見たような光景が広がっていた。

一睁开眼,似乎在画册上看到过的景象就在眼前展开。 - 中国語会話例文集

衣類の乾燥機が動いている時は、ドアを開けないでください。

衣服烘干机在运作的时候,请不要打开门。 - 中国語会話例文集

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

新年快乐。今年也请多多指教。 - 中国語会話例文集

卵に穴を開けてゆでると殻が上手く剥けます。

在蛋壳上开个洞再煮的话就能很容易把壳剥下来。 - 中国語会話例文集

親友に誰にも話していなかったことを打ち明ける。

对挚友坦率些没有对任何人说过的事儿。 - 中国語会話例文集

その犬は眠そうに目を開けてあくびをし、再び眠りに落ちた。

那条狗睁开了困倦的眼打了个哈欠然后又再次陷入了沉睡。 - 中国語会話例文集

私の父はゴルフ狂で、週末はしょっちゅう家を空けている。

我爸是个高尔夫迷,周末总是不在家。 - 中国語会話例文集

我々は夜通し急行軍をして,夜明け前に県城を包囲した.

我们连夜急行军,在拂晓前包围了县城。 - 白水社 中国語辞典

しっかりしていた塀が,これらの子供たちに大きな穴を開けられた.

好端端的院墙,叫这群孩子给扒个大口子。 - 白水社 中国語辞典

彼は口を開けたまま声も立てなかったし,口も閉じない.

他张着嘴既没有出声,又不合拢。 - 白水社 中国語辞典

本当に民主化されてこそ,皆は進んで自分の気持ちを打ち明ける.

真正发扬民主,大家才敢交心。 - 白水社 中国語辞典

激しい雨粒に打たれて私は目を開けることができなかった.

紧密的雨点打得我睁不开眼睛。 - 白水社 中国語辞典

老人たちは毎朝夜明けとともに公園に行って運動をする.

老人们每天黎明就到公园去锻炼身体。 - 白水社 中国語辞典

空気が蒸し暑く,窓は開けてあるが,涼しい空気が通らない.

空气闷热,虽然开着窗,房子里没有凉气。 - 白水社 中国語辞典

間もなく夜が明けるようになって,彼はやっとしばらくまどろんだ.

快天亮了,他才眯盹儿了一会儿。 - 白水社 中国語辞典

毎日8時に掃除を行ない,9時に門を開けて営業をする.

每天上午八点钟进行扫除,九点开门营业。 - 白水社 中国語辞典

暗黒は間もなく過ぎ去り,夜明けの光がすぐ前に見えてくるだろう.

黑暗即将过去,曙光就在前头。 - 白水社 中国語辞典

いずれにしても夜になったから,君たちは明日村に帰りなさい.

反正也是晚上了,你们明天再回村吧。 - 白水社 中国語辞典

小魚が口をぱくぱくと開けながら水面に顔を出して空気を吸う.

小鱼嘴一张一张地到水面上来吸气。 - 白水社 中国語辞典

しっかり目を開けて見なさい,これがあんたのでなければ,誰のだというのだ?

你睁眼看看,这不是你的,还能是谁的? - 白水社 中国語辞典

【図7】図7は、無線通信システムにおいてキャリア間隔あけを利用する信号分離を容易にするモバイル・デバイスの実例である。

图 7示出了示例性移动设备,其有助于在无线通信系统中利用载波间隔来进行信号分离。 - 中国語 特許翻訳例文集

私もその間はちょうど予定を空けることができます。

我在那段时间正好可以空出时间。 - 中国語会話例文集

(部屋を出る時)どうぞ(ドアを開けた)その手でドアをお閉めください.

出去时请顺手关上门。 - 白水社 中国語辞典

どれだけの夜を徹し,どれだけの夜明けを迎えたであろう.

不知熬过多少黑夜,迎来了多少黎明。 - 白水社 中国語辞典

(眉を開き目を開ける→)喜んで顔をほころばす,心配がなく心が弾む.≒展眼舒眉.

展眉舒眼((成語)) - 白水社 中国語辞典

商店では順番に休む方法を採っているので,日曜日も店を開けている.

商店采取了轮休办法,星期天也开业。 - 白水社 中国語辞典

展覧会は先週の水曜日に幕を開けてからこれまでに,既に観客は延べ7万人を超えている.

展览会从上星期三开幕以来,观众已超过七万人次。 - 白水社 中国語辞典

今晩私は夜中にならないと家に帰れないと思うから,門を開けておいてください.

今晚我估计半夜才能回家,你给我留门吧。 - 白水社 中国語辞典

彼は既にずいぶん年がいっており,(口を開けても歯が見えなかった→)歯が1本もなくなった.

他已是七老八十,张嘴看不见牙了。 - 白水社 中国語辞典

真夜中になって,巫女が彼の治療に当たってから,夜明けまで一眠りした.

到了三更天,女萨满为他扎古了一番,就一觉睡到天亮。 - 白水社 中国語辞典

図4に示すように、第1キャリッジ18は、主走査方向(矢印Y方向)に間隔をあけて対向配置された2枚の側板55A、55Bの上部に、主走査方向を長手方向として副走査方向(矢印X方向)に間隔をあけて配置された板金である第1ホルダー51及び第2ホルダー53の両端部が取り付けられて構成されている。

如图 4中所示,第一托架 18被构造成使得第一保持件 51和第二保持件 53的两端部安装至在快扫描方向 (箭头 Y的方向 )上相互隔开一定间隔彼此相对放置的两个侧板55A和 55B的上部,第一保持件 51和第二保持件 53为纵向与快扫描方向相同的片状金属,它们在慢扫描方向 (箭头 X的方向 )上相互隔开一定间隔放置。 - 中国語 特許翻訳例文集

【図6】周波数再利用方式における六角形の格子上に間隔をあけて配置されたユーザビームの一例を示していて、本発明の一実施形態によるキャンセルビームを示している。

图 6示出了在频率重用方案中的六边形网格上间隔开的用户波束的示例,其示出了根据本发明的实施例的抵消波束。 - 中国語 特許翻訳例文集

つまり、交互方式では、原稿A1,A2が、原稿1枚分以上の間隔を空けて順に繰り込まれる。

即,交互方式中隔开相当于一张以上原稿的间隔地依次送入原稿 A1、A2。 - 中国語 特許翻訳例文集

MAC層は、802.11物理(PHY)層を使用して、キャリア検知、及びOFDMシンボル送受信のタスクを実行する。

MAC层使用 802.11物理或 PHY层来执行 OFDM符号的载波侦听、传输和接收的任务。 - 中国語 特許翻訳例文集

問い返す私を置いて、彼は部屋の襖を開け放ち大声を張り上げた。

他不顾回问的我,开着房间隔扇大声喊了起来。 - 中国語会話例文集

夜暑かったので、窓を開けていたら、セミが窓から部屋に飛び込んできた。

夜里因为热开了窗户,结果蝉从窗户飞进房间里来了。 - 中国語会話例文集

日本語に対応しているパソコンでないと、送付したファイルが開けないかもしれません。

如果是不能识别日语的电脑的话,发送给你的文件可能不能打开。 - 中国語会話例文集

この半年間、アジア圏での市場の競争がエスカレートしています。

这半年间,亚洲圈内的市场竞争越来越激烈。 - 中国語会話例文集

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ>




   

中国語⇒日本語
日本語⇒中国語
   

   

中国語⇒日本語
日本語⇒中国語
   


  
中国語 特許翻訳例文集
北京语智云帆科技有限公司版权所有 © 2011-2024
  
白水社
Copyright © 1999-2024 Hakusuisha Publishing Co., Ltd. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS