「话」に関連した中国語例文の一覧 -中国語例文検索

中国語辞書 - Weblio日中中日辞典 中国語例文
約36万の例文を収録
 
  手書き文字入力


Weblio 辞書 > Weblio 日中中日辞典 > 话の意味・解説 > 话に関連した中国語例文


「话」を含む例文一覧

該当件数 : 9035



<前へ 1 2 .... 134 135 136 137 138 139 140 141 142 .... 180 181 次へ>

凡遇到听不懂的,他就耸耸肩膀做个怪相。

聞いて理解できない言葉を聞いた時はいつでも,彼は肩をちょっとそびやかしておかしな顔をする. - 白水社 中国語辞典

剧也好,京剧也好,随便什么戏,我都爱看。

新劇でも,京劇でもよい,どんな芝居であろうと,私はみんな好きでよく見る. - 白水社 中国語辞典

要听懂他那些古怪的外国,比读天书都困难。

彼の話す奇妙な外国語を理解することは,神仙のお筆先を読むより難しい. - 白水社 中国語辞典

他那虽然说得很婉转,意见却很尖锐。

彼の話は言葉遣いは穏やかだったが,言っていることはたいへん鋭く厳しい. - 白水社 中国語辞典

人们除了自己的母语以外,往往需要学另一种

みずからの母語以外に,別の言葉を学ばなければならないことが往々にしてある. - 白水社 中国語辞典

他的听起来有点儿明知故问的味道。

彼の話は聞いていると知っているくせにわざわざ尋ねるという気味があった. - 白水社 中国語辞典

他父亲是大老粗,哪儿会讲文呢!

彼のおやじは無学な人だから,上品な言葉など使えるはずがないだろう! - 白水社 中国語辞典

他不否认,却也无心接过我的题。

彼は否定しなかったが,かといって私の持ち出した話題を続ける気もなかった. - 白水社 中国語辞典

他故意打断我的,嘲讽我,奚落我,提些怪问题。

彼は故意に私の話を遮り,私をあざけり,私を皮肉り,奇妙な質問をぶつけてきた. - 白水社 中国語辞典

您请息怒,有慢慢儿说。

どうかお腹立ちにならないで,言いたいことがありましたらゆっくりお話しください. - 白水社 中国語辞典


要负责任,你可不能瞎扯。

自分の話には責任を持たなければならない,いい加減な話をするものではありません. - 白水社 中国語辞典

人家不光说了闲,而且说得还挺难听。

あちらさんは文句を言っただけでなく,その上ずいぶんひどい口調で言った. - 白水社 中国語辞典

是现想现说,来不及仔细推敲。

口頭で話をするというのはその場で考え話すものだから,細かく推敲する余裕はない. - 白水社 中国語辞典

要有根据,不能想当然地下结论。

話には根拠が必要だ,勝手に決めてかかって結論を下してはならない. - 白水社 中国語辞典

说大白就行,用不着转。

口語で易しく言えばよい,文語を振りかざして学のあるところを見せるには及ばない. - 白水社 中国語辞典

你整天闹情绪像吗?

君は一日じゅう不平不満をこぼしているなんてどうかしているんじゃないの,なんということだ. - 白水社 中国語辞典

!哪儿有这等事。

(相手の言葉を否定して;そんな事はありえない→)ばかな!どこにそんな事があるのか,そんな事はどこにもない. - 白水社 中国語辞典

他今儿个说的沾点儿斜碴儿。

彼が今日話した言葉には少し言いがかりをつけるという意味が含まれている. - 白水社 中国語辞典

幸亏先给他打了个电,要不他就出去了。

幸いにも彼に先に電話したからよかったものの,そうでなければ彼は外出するところであった. - 白水社 中国語辞典

你别跟我来虚套子了,有什么直截了当地说好了!

僕に紋切り型の体裁はよせよ,話があったら単刀直入に言えばいいんだ! - 白水社 中国語辞典

你老是这样学舌,下次有也不敢跟你说了。

君はいつもこんなに口が軽い,次に何かあっても君に話す勇気がない. - 白水社 中国語辞典

时要注意分寸,言辞不要过激。

話をする時は度合いを越えないように注意すべきで,言葉遣いは過激になってはいけない. - 白水社 中国語辞典

他不在宿舍就是上课去了,要不的,就在图书馆。

彼は寮にいなければ授業に出かけた,そうでなければ,図書館にいる. - 白水社 中国語辞典

赶快给他发个电报,要么挂个长途电也行。

急いで彼に電報を打ちなさい,あるいは長距離電話をかけてもよいし. - 白水社 中国語辞典

里说不清楚,要么你自己去跑一趟。

電話でははっきり話せないのなら,なんなら君自身がひとっ走りして来い. - 白水社 中国語辞典

他讲真噎人,叫你受不了了。

彼の言葉は本当に次の言葉が出ないほど人をやりこめて,我慢できないようにさせる. - 白水社 中国語辞典

(天论)写信也罢,打电也罢,打电报也罢,反正你得通知他。

手紙にしろ電話にしろ電報にしろ,とにかく君は彼に知らせなくてはいけない. - 白水社 中国語辞典

他们依我的各喝了满满的一杯。

彼らは私の言葉に従って銘々なみなみとつがれた一杯を飲み干した. - 白水社 中国語辞典

一句,没有无产阶级专政,就没有社会主义。

一言で言えば,プロレタリア独裁がなければ,社会主義は存在しない,ということだ. - 白水社 中国語辞典

他有想说,一时却又说不出来。

彼は言いたいことがあったが,(しばらくは言い出せないでいた→)すぐには言い出せなかった. - 白水社 中国語辞典

他喜欢听恭维,二姐却偏偏不迎合。

彼はお世辞を聞くのが好きであるが,二番めの姉はあいにく迎合しようとしない. - 白水社 中国語辞典

慧英能使她们个个听,踊跃应召。

慧英は彼女たちが一人々々言うことを聞き,喜び勇んで呼びかけに応じるようにさせることができる. - 白水社 中国語辞典

他这个人太迂阔,说办事不十分可靠。

彼という人はひどく現実と懸け離れていて,言葉や行ないはあまり信頼が置けない. - 白水社 中国語辞典

他这句似乎可笑,可是寓意很深。

彼のこの言葉は面白おかしく聞こえるが,そこに託された意味はなかなか深長である. - 白水社 中国語辞典

动不动就给别人扣帽子,这是哪儿的

ともすれば人にレッテルを張る(罪をかぶせる),そんなばかなことがあるものか! - 白水社 中国語辞典

你就直说,不要这样吞吞吐吐的。

言うことがあれば包み隠さすに言いなさい,奥歯に物の挟まったような言い方をするな. - 白水社 中国語辞典

我只顾和朋友说,忘了去上课。

私は夢中になって友達と話していたので,授業に出るのを忘れてしまった. - 白水社 中国語辞典

有些同学听不懂,老师讲只好慢一点儿。

若干の生徒が聞いてわからないので,先生はやむをえず少しゆっくりと話した. - 白水社 中国語辞典

他只是说说笑而已,并不是真有这回事。

彼はただ冗談を言ってみたまでで,本当にそういう事があったわけではない. - 白水社 中国語辞典

他总爱在人背后指指点点的,当面却只说好听

彼はとかく人に隠れてぶつぶつ陰口をきいているが,面と向かえば体裁のよい言葉しか吐かない. - 白水社 中国語辞典

学了两年汉语,至多只能听懂简单的对

2年間中国語を学んだが,せいぜい簡単な会話を聞いて理解できるだけだ. - 白水社 中国語辞典

他学了两年汉语,可是简单的会也听不懂,那不至于吧!

彼は2年間中国語を学んだのに,簡単な会話さえ聞き取れない,ということはないだろう! - 白水社 中国語辞典

他的说出经验和智识,客人们都愿意来听。

彼の話は経験と知識を言葉に出したもので,客たちはいずれも喜んで聞きに来ている. - 白水社 中国語辞典

他的激起了众怒,受到大家的纷纷指责。

彼の言葉は多くの人の怒りを引き起こし,皆から次々に非難された. - 白水社 中国語辞典

她什么也没说,倚在门口伫望着离去的黑影。

彼女は何も言わず,入り口にもたれ離れて行くシルエットを眺めやっていた. - 白水社 中国語辞典

她虽然只有十四五岁,但说的神情却很庄重。

彼女はわずか14,5歳ではあるが,話をする時の表情は落ち着いてしっかりしている. - 白水社 中国語辞典

你再琢磨一下这句,看到底是什么意思?

君もう一度この言葉をじっくり考えてごらん,結局どんな意味だと思う? - 白水社 中国語辞典

他讲在恰当的地方配以小作料,特别受群众欢迎。

彼の演説はここという時にちょっとした薬味を利かせて,殊のほか大衆の歓迎を受けた. - 白水社 中国語辞典

例如用户标识符码可以是移动电号码,其标识通信器装置 11的一个,其在该例中例如可以是移动电或寻呼机。

たとえば、ユーザ識別子コードは、通信機装置11の1つを識別する移動電話番号でもよく、この場合、通信機装置11はたとえば移動電話またはページャでもよい。 - 中国語 特許翻訳例文集

机 128经由连接端子 129和 H型继电器 110连接到通信线路 130,SDAA 104与电机 128并行地连接到通信线路 130。

電話機128は、接続端子129、Hリレー110を介して通信回線130に接続されており、SDAA104は、電話機128と並列に通信回線130に接続されている。 - 中国語 特許翻訳例文集

<前へ 1 2 .... 134 135 136 137 138 139 140 141 142 .... 180 181 次へ>




   

中国語⇒日本語
日本語⇒中国語
   

   

中国語⇒日本語
日本語⇒中国語
   


  
中国語 特許翻訳例文集
北京语智云帆科技有限公司版权所有 © 2011-2025
  
白水社
Copyright © 1999-2025 Hakusuisha Publishing Co., Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS