「以为」を含む見出し語の検索結果(1~10/76件中)
ピンインyǐwéi動詞1(…が…であると)認める,考える,見なす.⇒不以为然 bù yǐ wéi rán ,自以为是 zì yǐ wéi shì .用例要学好一种外语,我以为实践是重要的。〔+目(節)...
ピンインbù yǐ wéi yì((成語)) 意に介さない,なんとも思わない....
ピンインbù yǐ wéi rán((成語)) (他人の言動に対して不満の気持ちを込めて)そうだとは思わない,納得できない.用例他对老张的话很不以为然。=彼は張さんの言葉に全く納得できない.后来有一般...
ピンインxí yǐ wéi cháng((成語)) ある事に慣れるとそれを当たり前と考える,習い性となる....
ピンインxìn yǐ wéi běn((成語)) 誠実さを処世の根本とする....
ピンインxìn yǐ wéi zhēn((成語)) うそを誠のことと信じる.用例不敢信以为真=うそを誠だと信じようとしない....
ピンインyǐn yǐ wéi jiè((成語)) (他人や自分の以前の失敗を例証として引き)今後の戒めとする.≒引为鉴戒....
ピンインyǐn yǐ wéi róng((成語)) (以前の行動・行為を根拠にして)光栄とする....
ピンインzì yǐ wéi shì((成語)) 自分が正しいと思い込む,独り善がりである....
動詞フレーズ日本語訳以為らく,意えらく,謂えらく,思えらく対訳の関係完全同義関係余以为の概念の説明日本語での説明以為らく[オモエラク]考えることにはそうであるさま...
< 前の結果 | 次の結果 >