意味 | 例文 |
EDR日中対訳辞書 |
西安事件
読み方しーあんじけん,せいあんじけん
中国語訳西安事变
中国語品詞名詞フレーズ
対訳の関係完全同義関係
日本語での説明 | 西安事件[セイアンジケン] 西安事件という,中国の蒋介石監禁事件 |
中国語での説明 | 西安事变 称为西安事变的,中国的蒋介石被软禁的事件 |
「せいあんじけん」を含む例文一覧
該当件数 : 1件
請求要素を変更するための請求項の「第1の」「第2の」「第3の」などのような序数用語の使用は、それ自体によって任意の優先順位、優先権、又は別に請求項目に対する一請求項目の順番、又は実行する方法動作の一時的な順番を暗示しているのではなく、同一名を有する別の請求項目(であるが序数用語を使用するために)一定の名前を有する一請求項目をそれと区別するための単なるラベルとして使用されている。
在权利要求书中使用诸如“第一”、“第二”、“第三”等序数词来修饰权利要求元素本身并不意味着一个权利要求元素较之另一个权利要求元素的优先级、先后次序或顺序、或者方法的各动作执行的时间顺序,而仅用作将具有某一名字的一个权利要求元素与 (若不是使用序数词则 )具有同一名字的另一元素区分开的标签以区分各权利要求元素。 - 中国語 特許翻訳例文集
意味 | 例文 |
せいあんじけんのページへのリンク |