意味 |
白水社 中国語辞典 |
EDR日中対訳辞書 |
体操
体操
体操
日中中日専門用語辞典 |
中英英中専門用語辞典 |
Weblio中日対訳辞書 |
Wiktionary日本語版(中国語カテゴリ) |
出典:Wiktionary |
體操
体操
Wiktionary中国語版 |
出典:Wiktionary |
体操
词源[编辑]
可能是日語使用中古漢語詞素自造的詞,即体 (tai, “身體”) + 操 (sō, “操作;操練”)。最早見於明治時代初期(1870年代)與教育相關的材料中,把體育作為學校教育制度改革的一部分。[1][2][3]
名词[编辑]
体操 • (taisō) ←たいさう (taisau)?
衍生词汇[编辑]
- 医療体操 (iryō taisō)
- 器械体操(きかいたいそう) (kikai taisō)
- 組み体操 (kumi taisō)
- 国民保健体操 (kokuminhoken taisō)
- 柔軟体操 (jūnan taisō)
- 手具体操 (shugu taisō)
- 新体操 (shintaisō)
- スウェーデン体操 (suwēden taisō)
- ストレッチ体操 (sutoretchi taisō, “伸展運動”)
- 体操競技 (taisō kyōgi)
- デンマーク体操 (denmāku taisō)
- ドイツ体操 (doitsu taisō)
- 徒手体操(としゅたいそう) (toshu taisō)
- 美容体操 (biyō taisō)
- 兵式体操(へいしきたいそう) (heishiki taisō)
- ラジオ体操 (rajio taisō)
- 律動体操 (ritsudō taisō)
派生語彙[编辑]
- → 印尼語: taiso
活用[编辑]
活用形 | ||||
---|---|---|---|---|
未然形 | 体操し | たいそうし | taisō shi | |
連用形 | 体操し | たいそうし | taisō shi | |
終止形 | 体操する | たいそうする | taisō suru | |
連體形 (連体形) |
体操する | たいそうする | taisō suru | |
假定形 (仮定形) |
体操すれ | たいそうすれ | taisō sure | |
命令形 | 体操せよ¹ 体操しろ² |
たいそうせよ¹ たいそうしろ² |
taisō seyo¹ taisō shiro² |
|
關鍵構式 | ||||
被動形 | 体操される | たいそうされる | taisō sareru | |
使役形 | 体操させる 体操さす |
たいそうさせる たいそうさす |
taisō saseru taisō sasu |
|
可能形 | 体操できる | たいそうできる | taisō dekiru | |
意志形 | 体操しよう | たいそうしよう | taisō shiyō | |
否定形 | 体操しない | たいそうしない | taisō shinai | |
否定連用形 | 体操せず | たいそうせず | taisō sezu | |
尊敬形 | 体操します | たいそうします | taisō shimasu | |
完成形 | 体操した | たいそうした | taisō shita | |
接續形 | 体操して | たいそうして | taisō shite | |
條件形 | 体操すれば | たいそうすれば | taisō sureba | |
¹ 書面語 ² 口語 |
参考资料[编辑]
- ↑ 1988年,国語大辞典(新装版)(日語),東京:小學館
- ↑ “体操”, 日本大百科全書:ニッポニカ (Nippon Dai Hyakka Zensho: Nipponica)?[1] (日語), 東京: 小學館, 1984
- ↑ “体操”, 世界大百科事典 第2版 (Sekai Dai-hyakka Jiten Dainiban, “世界大百科事典第二版”)[2] (日語), 東京: 平凡社, 1998
- ↑ 2006,大辞林 (大辭林),第三版(日語),東京:三省堂,ISBN 4-385-13905-9
- ↑ 1998,NHK日本語発音アクセント辞典(NHK日語發音重音詞典) (日語),東京:NHK,ISBN 978-4-14-011112-3
- ↑ 1997,新明解国語辞典(新明解國語辭典),第五版(日語),東京:三省堂,ISBN 4-385-13143-0
意味 |
體操のページへのリンク |