意味 |
白水社 中国語辞典 |
知道
動詞
- 你知道不知道?=あなたはご存じですか?
- 我知道了,你不用说了。=わかったから,これ以上言うな.
- 知道了!=(人に物を言いつけられた時の返事)わかりました,承知しました!
- 我知道这个情况。〔+目〕=私はこの状況を知っている.
- 我怎么能知道你的意思?=私はどうして君の考えを知ることができようか!
- 我们早就知道这个消息 ・xi 。=私たちはとっくにこのニュースを知っていた.
- 我知道他的名字 ・zi ,但是并不了 liǎo 解他。=私は彼の名前を知っているが,しかし彼のことを深く知っているわけではない.
- 我让他知道知道我的厉害。〔‘让’+名+知道+目〕=私がただ者でないことを彼に思い知らせてやる.
- 我也知道一点他的秘密。〔+目1(数量)+目2〕=私も少しは彼の秘密を知っている.
- 我知道要开会。〔+目(句)〕=私は会を持たねば(会に出席しなければ)ならないことを知っている.
- 我知道你会来的。〔+目(節)〕=私はあなたがきっと来られると知っていた.
- 这件事他如果不对领导说,领导知道不了 liǎo 。〔+可補〕=この事は彼がもし上司に言わなければ,上司は知ることができない.
◆(1)特定の目的語を伴う場合は程度副詞‘很’‘不大’などの修飾を受ける:‘我很知道他这个人。’(私は彼という人間をよく知っている.),‘我不大知道这件事儿。’(私はこの件についてはあまり知らない.)(2)‘了解’は‘了解清楚’のように‘得’を用いずに補語を伴うことができるが,‘知道’は常に‘得’を用いなければならない:‘他知道得很清楚。’(彼ははっきりと知っている.)
3
(〔‘知道’+目的語(動詞句・節)〕の形で用い,「誰が…であるか」「…がいつ・どこへ・なぜ・どのように・どうして…するのか」など疑問を示す言葉を目的語に用い,「そういうことはおおよそ察しがついている」と答える場合)わかっている,知っている.
EDR日中対訳辞書 |
知道
日本語訳存じ上げる,存じあげる,存ずる,存知あげる,存知上げる,存じる
対訳の関係完全同義関係
中国語での説明 | 知道,认识 知道 |
知道,认为 (自谦语)知道,认为 | |
英語での説明 | know to have information in the mind |
知道
日本語訳知る
対訳の関係完全同義関係
日本語での説明 | 把握する[ハアク・スル] 物事の内容をよく理解する |
中国語での説明 | 掌握 对某事物的内容十分理解 |
英語での説明 | grasp to understand the content of matters very well |
知道
日本語での説明 | 事解する[ジカイ・スル] 物事をよく理解する |
中国語での説明 | 了解事物 十分理解事物 |
英語での説明 | comprehend to understand something clearly |
知道
日本語での説明 | 会得する[エトク・スル] 物事の内容や技術を理解する |
中国語での説明 | 理解,领会,体会 理解事物的内容或技术 |
英語での説明 | learn to acquire knowledge or skills |
知道
知道
日本語での説明 | 習得する[シュウトク・スル] 努力することにより,学問や知識,技術を身につける |
中国語での説明 | 学会 依靠努力,掌握学问,知识和技术 |
英語での説明 | master to acquire knowledge and skill through effort |
知道
日本語での説明 | 呑みこむ[ノミコ・ム] 物の本質的意味や要領を理解し,身につける |
中国語での説明 | 理解,领会,熟悉 理解事物的本质的意思或要领等,并且掌握 |
英語での説明 | comprehend to comprehend and master the essential meanings and points of things |
知道
知道
知道
日本語訳存じ上げる,存じあげる,存知上げる
対訳の関係完全同義関係
日本語での説明 | 推理する[スイリ・スル] 理論的に推しはかる |
中国語での説明 | 推理,推断 理论性地推断 |
英語での説明 | ratiocination to take a theoretical guess |
知道
知道
知道
日本語訳与り知る,与知る,あずかり知る
対訳の関係完全同義関係
日本語での説明 | 与り知る[アズカリシ・ル] (物事について)関知する |
中国語での説明 | 与...相关,知道 了解(某事) |
与...相关 了解(某事) |
知道
日本語での説明 | 慧知[ケイチ] 才知に優れ,物の道理がよくわかる様子 |
中国語での説明 | 有才智的 才智杰出很懂道理的样子 |
英語での説明 | intelligent the quality of being both talented and intelligent |
日中中日専門用語辞典 |
Wiktionary日本語版(中国語カテゴリ) |
出典:Wiktionary |
Wiktionary中国語版 |
出典:Wiktionary |
知道
ピンイン
用例
- [1]
近義詞
[地圖] | ||
---|---|---|
語言 | 地區 | 詞 |
文言文 | 知 | |
書面語 (白話文) | 知道、知曉 | |
官話 | 北京 | 知道 |
臺灣 | 知道 | |
哈爾濱 | 知道 | |
牟平 | 知道 | |
濟南 | 知道 | |
洛陽 | 知道 | |
萬榮 | 曉得 | |
西安 | 知道 | |
烏魯木齊 | 知道 | |
武漢 | 曉得、找得到 | |
黃岡 | 曉得 | |
成都 | 曉得、知道、懂了 | |
貴陽 | 曉得 | |
桂林 | 曉得、曉得信 | |
柳州 | 曉得 | |
徐州 | 知道 | |
揚州 | 曉得 | |
南京 | 知道、曉得 | |
合肥 | 曉得 | |
馬來西亞 | 知道、懂 | |
新加坡 | 知道、懂 | |
米哈伊洛夫卡(塔茲語) | 知道 | |
粵語 | 廣州 | 知、知道 |
香港 | 知、知道 | |
台山 | 知�� | |
開平(赤坎) | 知、知�� | |
東莞 | 知、知道 | |
陽江 | 知、知得 | |
吉隆坡(廣府) | 知、知道 | |
新加坡(廣府) | 知、知道 | |
贛語 | 南昌 | 曉得 |
萍鄉 | 曉得 | |
客家語 | 梅縣 | 知、知得、曉得 |
于都 | 曉得 | |
苗栗﹣北四縣 | 知、知得 | |
六堆﹣南四縣 | 知、知得 | |
新竹﹣海陸 | 知、知得 | |
東勢﹣大埔 | 知、知得、知著 | |
新竹﹣饒平 | 知、知得 | |
雲林﹣詔安 | 知 | |
士乃(惠陽) | 知 | |
徽語 | 績溪 | 曉得 |
晉語 | 太原 | 知道、曉得 |
忻州 | 知道 | |
閩北語 | 建甌 | 得知、曉得 |
松溪 | 學得 | |
政和 | 學得 | |
建陽 | 曉識 | |
武夷山 | 曉識 | |
閩東語 | 福州 | 捌、捌傳、曉 |
長樂 | 捌 | |
連江 | 捌 | |
福清 | 捌 | |
平潭 | 捌、會曉 | |
永泰 | 捌、曉 | |
閩清 | 捌 | |
古田 | 捌 | |
屏南 | 捌傳 | |
羅源 | 捌傳 | |
福安 | 捌傳 | |
寧德 | 捌傳 | |
霞浦 | 曉得 | |
柘榮 | 曉得 | |
周寧 | 曉得 | |
福鼎 | 曉得 | |
閩南語 | 廈門 | 知、知影、知頭、知機 |
廈門(同安) | 知 | |
泉州 | 知、知影、知頭、知機 | |
晉江 | 知影 | |
南安 | 知影 | |
石獅 | 知影 | |
惠安 | 知影 | |
安溪 | 知影 | |
永春 | 知影 | |
德化 | 知影 | |
漳州 | 知、知影、知頭 | |
龍海 | 知影 | |
華安 | 知影 | |
南靖 | 知影 | |
平和 | 知影 | |
漳浦 | 知影 | |
雲霄 | 知影 | |
詔安 | 知影、知 | |
東山 | 知影 | |
臺北 | 知、知影 | |
高雄 | 知、知影 | |
金門 | 知影 | |
檳城(泉漳) | 知、知影 | |
新加坡(泉漳) | 知、知影 | |
馬尼拉(泉漳) | 知、知影 | |
龍巖 | 知 | |
漳平 | 知 | |
大田 | 知、曉 | |
潮州 | 知 | |
汕頭 | 知 | |
潮陽 | 知 | |
海豐 | 知 | |
曼谷(潮汕) | 知 | |
新山(潮汕) | 知 | |
新加坡(潮汕) | 知 | |
雷州 | 知 | |
文昌 | 知 | |
海口 | 知 | |
瓊海 | 知 | |
新加坡(海南) | 知 | |
莆仙語 | 莆田 | 知曉 |
仙遊 | 知曉 | |
閩中語 | 永安 | 得知 |
三元 | 得知 | |
沙縣 | 得知 | |
瓦鄉話 | 古丈(高峰) | 曉得 |
吳語 | 上海 | 曉得 |
崇明 | 曉得 | |
蘇州 | 曉得 | |
杭州 | 曉得 | |
寧波 | 曉得 | |
溫州 | 曉得 | |
金華 | 曉得、曉著 | |
湘語 | 長沙 | 曉得 |
雙峰 | 曉得 | |
婁底 | 曉得 |
意味 |
zhīdàoのページへのリンク |