意味 | 例文 |
白水社 中国語辞典 |
在
◆(1)4番めの例文の‘不在’はいる場所を示す目的語を伴わないが,それは既にわかっているので言わなかっただけである.(2)最後の2つの例文の‘不在’と‘没在’を比較すると基本的に意味の違いはないが,‘没在’には「前もって約束して行ったのに不在であった」というニュアンスがある.(3)場所名詞を文頭に,存在する事物・人を動詞の後にそれぞれ用いる場合は動詞は‘有’を用いる.(4)動詞‘在’を用いた文では,文頭の存在する事物・人は不特定なものではなく特定の既知のものである.
7
前置詞 (‘在…上(下・中・里・以内・以外・方面)’などを動詞の前や文頭に用いて,動作・行為の発生する範囲・位置・条件などを示し;…の範囲・条件・場所)で,において,から,に向けて,…を.⇒在…基础上 zài … jīchǔshàng ,在…面前 zài … miànqián ,在…上 zài … shàng ,在…下 zài … xià ,在…心目中 zài … xīnmùzhōng ,在…中 zài … zhōng .
◆‘在…’を動詞の前に用いて動作・行為の発生する場所を示す場合と,動詞の後に用いて動作・行為の到達・停留を示す場合とでは以下のような意味の異同がある.(1)意味の上では特別の違いがない場合,例えば‘他在北京住’と‘他住在北京’とを比べると,前者は「彼が北京という場所に住んでいる」ことを強調しており,間接的に住所が北京にあるということを述べているにすぎないが,後者ははっきりと「彼の家庭が北京にある」ことを強調している.(2)意味の上ではっきりとした違いがある場合,例えば‘他在马背上打了一枪’と‘他一枪打在马背上’とでは,前者は「彼が撃った位置」を強調し「どこに命中したか」については関心がないが,後者は「命中した位置」を述べている.(3)述語動詞が‘了’‘着’‘过’や目的語・方向補語を伴う場合は‘在…’を動詞の後に用いることができず,常に動詞の前に用いるので,‘自行车在棚子里放着’‘自行车在棚子里放了一年’‘他在北京住过’‘他在北京住下去’と言うことはできるが,‘自行车放着在棚子里’‘自行车放了一年在棚子里’‘他住过在北京’‘他住下去在北京’と言うことはできない.
◆(1)〔‘在’+動詞〕と〔動詞+‘着’〕とを比べると,前者は「動作・行為が存在するかどうか」や「どういう種類の動作・行為をしているのか」を説明しているのに対し,後者は「動作・行為そのもののあり方(状態)」に注目した表現で,‘大家都注意地听着’のようにしばしば動作のあり方を示す修飾語を伴う.(2)〔‘在’+動詞〕は多く‘不是…而是…’‘是…还是…’‘与其说是…还不如说是…’など「動詞Aという動作・行為ではなく,動詞Bという動作・行為が存在する」という文脈に用いられ,またしばしば判断・推測を示す‘分明’‘好像’‘可能’‘一定’‘看起来’などと共起する.(3)‘在’は動作が反復して進行したり,長い間持続することも示す:‘几年来他一直在研究这个问题。’(数年来彼は引き続きずっとこの問題を研究している.),‘他经常在考虑。’(彼は常々考えている.)(4)‘在’は過去に属する動作にも用いることができる:‘刚才她还在念叨着你呢。’(今し方彼女はなおあなたのことを言っていた.)(5)‘在那儿’が「あそこで」という場所を示さず,‘在’と等しい場合も多い:‘他在那儿看报呢。’(彼は新聞を読んでいますよ.)
EDR日中対訳辞書 |
在
在
在
日本語訳あい
対訳の関係完全同義関係
在
日本語訳有,ある,有り,御座いまし,ございませ,ございます
対訳の関係完全同義関係
日本語での説明 | 存在する[ソンザイ・スル] 存在すること |
中国語での説明 | 存在 存在 |
英語での説明 | exist the state of being in existence |
在
在
日本語訳御座る,取り続く,ございまし,候う,ございませ,ございます,居る,ござ在る,御座候う,御座います,御座いませ,御座いまし,御座在る
対訳の関係部分同義関係
日本語での説明 | 在る[ア・ル] 物事がある場所に存在する |
中国語での説明 | 在 事物存在于某一场所 |
存在 事物存在于某一场所 | |
英語での説明 | existence state of existence (exist in a certain place: of matter) |
在
在
日本語訳御座有る,御出でなされる,御座る,ござ有る,御出なされる,ございまし,ございませ,ございます,居る,お出でなされる,御座いませ,在らせられる,いらせられる,御座いまし,御座在る,いる,いらっしゃる,御座ある
対訳の関係完全同義関係
日本語での説明 | 居る[イ・ル] ある場所に存在する |
中国語での説明 | 在,有 存在于某一场所 |
有,在 存在于某一场所 | |
在,存在 存在于某个场所 | |
在 存在于某个场所 |
在
日本語での説明 | 位置する[イチ・スル] (人や物がある場所に)位置する |
中国語での説明 | 在,位于 (人或物体)位于(某个地方) |
英語での説明 | situated to be situated in a certain location |
在
在
日中中日専門用語辞典 |
中英英中専門用語辞典 |
Wiktionary日本語版(中国語カテゴリ) |
出典:Wiktionary |
Wiktionary中国語版 |
出典:Wiktionary |
在
- 在
ピンイン
|
|
|
上古音(白一平-沙加爾系統,2011年) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
|
中古音:從母,咍一等開,蟹攝,上聲,昨宰切 | |||||
---|---|---|---|---|---|
|
中古音:從母,咍一等開,蟹攝,去聲,昨代切 | |||||
---|---|---|---|---|---|
|
同义词
[地圖] | ||
---|---|---|
語言 | 地區 | 詞 |
文言文 | 於 | |
書面語 (白話文) | 在 | |
Mandarin | Beijing | 在、挨、跟 |
Taiwan | 在 | |
Jinan | 在、從 | |
Xi'an | 在 | |
Wuhan | 在 | |
Chengdu | 在 | |
Yangzhou | 在 | |
Hefei | 在 | |
Cantonese | Guangzhou | 喺、響 |
Hong Kong | 喺、響 | |
Foshan | 喺、響 | |
Shunde | 喺 | |
Zhongshan | 在 | |
Doumen-T | 響、揀 | |
Doumen-S | 揀 | |
Taishan | 到、響 | |
Kaiping | 到 | |
Dongguan | 響、在、喺 | |
Yangjiang | 在 | |
Gan | Nanchang | 在 |
Hakka | Meixian | 喺 |
Miaoli (N. Sixian) | 在 | |
Liudui (S. Sixian) | 在 | |
Hsinchu (Hailu) | 在 | |
Dongshi (Dabu) | 在 | |
Hsinchu (Raoping) | 在 | |
Yunlin (Zhao'an) | 在 | |
Jin | Taiyuan | 在 |
Min Bei | Jian'ou | 到 |
Min Dong | Fuzhou | 著、在、洽 |
Fuqing | 著、洽 | |
Min Nan | Xiamen | 佇、踮 |
Quanzhou | 佇 | |
Zhangzhou | 佇 | |
Taipei | 佇、踮 mT | |
Kaohsiung | 佇 | |
Tainan | 佇 | |
Taichung | 佇 | |
Hsinchu-MN | 佇 | |
Lukang | 佇 | |
Sanxia | 佇 | |
Yilan | 佇 | |
Kinmen | 佇 | |
Magong | 佇 | |
Malaysia-MN | 佇 | |
Philippine-MN | 佇 | |
Chaozhou | 在 | |
Shantou | 在 | |
Wu | Shanghai | 辣、辣辣、辣海 |
Suzhou | 勒 | |
Wenzhou | 是 | |
Xiang | Changsha | 在 |
Shuangfeng | 在 | |
註解 | mT - mainstream Taiwanese (no particular region identified) |
正在 (“in the process of; currently”) [地圖] | ||
---|---|---|
語言 | 地區 | 詞 |
書面語 (白話文) | 正在、刻正 | |
Mandarin | Beijing | 正在、在 |
Taiwan | 正在、在 | |
Cantonese | Guangzhou | 喺度、喺處、緊 > |
Hong Kong | 喺度、喺處、緊 > | |
Hakka | Miaoli (N. Sixian) | 當、在該、當在 |
Liudui (S. Sixian) | 當、在該 | |
Hsinchu (Hailu) | 當、在該 | |
Dongshi (Dabu) | 當、在該 | |
Hsinchu (Raoping) | 當、在該 | |
Yunlin (Zhao'an) | 正在、在遐 | |
Min Nan | Xiamen | 佇咧、咧、當咧、拄咧、拄佇咧 |
Quanzhou | 佇咧、咧、當咧、拄咧、拄佇咧 | |
Zhangzhou | 咧、當咧、拄咧 | |
Taipei | 佇咧、咧、當咧 | |
Philippine-MN | 佇咧、咧 | |
Shantou | 在 | |
註解 | > - after verb |
「在」を含む例文一覧
該当件数 : 50000件
在哪儿?
どこ? - 中国語会話例文集
在……
にある - 中国語会話例文集
在现在
現代では - 中国語会話例文集
意味 | 例文 |
在のページへのリンク |